東北大学大学院医学系研究科 内部障害学分野 教授 東北大学病院内部障害リハビリテーション科科長
教室概要ABOUT
令和5年度より東北大学のリハビリテーション診療が一つになります。これまで東北大学のリハビリテーション診療は肢体不自由リハビリテーション科と内部障害リハビリテーション科の二つに分かれていました。これによりこれまで様々な混乱を内外に招いていました。なによりもこの二つの診療の違いが解りづらく、どちらの診療科に相談したらいいのかが不明確でした。対外的にも二つあることがややこしく、地域連携の弊害にもなっていました。そのようなことがあり、医学部・大学病院一体となって診療科統一が図られ、診療科の統一、東北大学病院リハビリテーション科が創設されたのです。さらに令和6年に大学院医学系研究科の分野名である肢体不自由学分野と内部障害学分野が統合され、臨床障害学分野として一つになりました。
これにより東北地方のリハビリテーション医療の一大拠点ができあがったことになります。東北大学病院リハビリテーション科はリハビリテーション医療のありとあらゆる面に対応し、東北地方のリハビリテーション医療の充実に貢献することになります。また、東北大学病院リハビリテーション科にて研修すると、リハビリテーション医療のすべてが、短期間に習得できます。
どんなに医学が進歩しても治らない病気あります。治らない機能障害も存在し続けるでしょう。加齢による心身の衰えも、先延ばしするだけでいつかはやってきます。そのような不治の病、不可逆の障害、不可避の老いに対して、少しでも改善する方法・なんとか対応する方法を探り続けるのがリハビリテーション医学です。そのためには手段を選ばない。そして一人で抱え込むようなことはしないで、大勢の医療スタッフで多職種連携して目の前の患者に挑んでいく、そのような医療がリハビリテーション医療です。つまり、リハビリテーション医学・医療とは非常に柔軟性が高い医学の分野であり、そしてその本質は、患者に寄り添う医学である。
「患者に寄り添う医学」「治し支える医療」を実践したい人はぜひ、東北大学病院リハビリテーション科の門戸を叩いてください!決して後悔させません!!
東北大学医学系研究科
海老原 覚
教室の歴史
HISTORY
当教室のルーツは、昭和19年に発足した東北大学医学部付属病院鳴子分院にまで遡る。鳴子分院に併設された温泉医学研究施設が、昭和57年にリハビリテーション医学研究施設に変換され、その中は臨床治療学部門と障害学部門に分かれていた。平成6年に鳴子分院は東北大学医学部付属病院本院に併合され、その際に理学診療科とリハビリテーション部を持つリハビリテーションシステムがスタートした。同時にリハビリテーション医学研究施設は東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻に変換されるとともに、6分野が設置されその中に内部障害学分野と肢体不自由学分野があった。
その後、いくつかの変遷があり障害科学専攻機能医科学講座には現在、運動学、心療内科学、肢体不自由学、てんかん学、内部障害学、高次機能障害学、産科学・胎児病態学の7分野が存在している。そして障害科学由来の病院の診療科としては、心療内科、肢体不自由リハビリテーション科、てんかん科、内部障害リハビリテーション科、高次機能障害科が存在している。この病院診療科としての肢体不自由リハビリテーション科と内部障害リハビリテーション科が、令和5年4月より統合され、リハビリテーション科となる。
統合により、これまで別々に行われていたリハビリテーション医学の診療・教育・研究が一体となり、リハビリテーション医学全般にわたる診療が一つの診療科で可能になり、その恩恵でリハビリテーション医学の学部教育、専攻医教育がリハビリテーション科という一つの診療科で全うできる様になる。リハビリテーション科は日本専門医機構における専門医制度にて、一階建て部分の基本領域となっている。東北大学病院リハビリテーション科は、宮城県内のみならず東北地方全体のリハビリテーション科専攻医教育の拠点となっている。
また、病院中央診療部門のリハビリテーション部の部長はリハビリテーション科の科長が就くことが取り決められ、これまで以上に診療科との結びつきが強くなった。これにより理想の多職種連携医療が展開できるようになった。
以上、リハビリテーション科専門医を目指すものにとって最高の環境が整えられたのである。
海老原 覚 Ebihara Satoru
- 役 職
- 教授
- 専門分野
- リハビリテーション医学全般、内部障害学、老年医学
- 資 格
- 日本リハビリテーション学会専門医・指導医、日本老年医学会専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本内科学会認定医、義肢装具等適合判定医
- 所属学会
- 日本リハビリテーション医学会、日本老年医学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本呼吸器学会、日本咳嗽学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会、日本内科学会、日本味と匂い学会、日本臨床生理学会
研究室メンバー
MEDICAL MEMBER
-
岡崎達馬Okazaki Tatsuma
- 役 職:
- 准教授
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、老年医学、呼吸器病学、脈管学
- 資 格:
-
日本リハビリテーション学会専門医、日本老年医学会専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医、義肢装具等適合判定医、身体障害者福祉法第15条指定医、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、日本医師会認定産業医
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会、日本老年医学会、日本呼吸器学会、日本内科学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本癌学会
-
高橋珠緒Takahashi Tamao
- 役 職:
- 講師
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、内部障害学
- 資 格:
-
日本リハビリテーション学会専門医・指導医、日本内科学会認定内科医、腎臓リハビリテーション指導士、身体障害者福祉法第15条指定医、義肢装具等適合判定医、日本医師会認定産業医
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会、日本内科学会、心臓リハビリテーション学会、腎臓リハビリテーション学会
-
三浦平寛Miura Takahiro
- 役 職:
- 講師
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、内部障害学
- 資 格:
-
日本リハビリテーション学会専門医・指導医、心臓リハビリテーション指導士、腎臓リハビリテーション指導士、初級呼吸ケア指導士、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、身体障害者福祉法第15条指定医、義肢装具等適合判定医、日本医師会認定健康スポーツ医
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会、日本内科学会、日本腎臓学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本腎臓リハビリテーション学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本老年医学会
-
古澤義人Furusawa Yoshihito
- 役 職:
- 助教
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会
-
宮城 翠Miyagi Midori
- 役 職:
- 助教
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
-
日本リハビリテーション学会専門医・指導医、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、身体障害者福祉法第15条指定医、義肢装具等適合判定医
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会、日本老年医学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本嚥下医学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会、日本味と匂い学会
-
中澤ちひろNakazawa Chihiro
- 役 職:
- 医員
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、内部障害学
- 資 格:
-
義肢装具等適合判定医、日本医師会認定産業医
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会、日本内科学会
-
今泉祐樹Imaizumi Yuki
- 役 職:
- 医員
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会
-
原田 昂Harada Takashi
- 役 職:
- 医員(専攻医)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会
-
任 雨卓Ren Yuzhuo
- 役 職:
- 大学院生(博士課程)
- 専門分野:
- 資 格:
- 所属学会:
-
三浦久子Miura Hisako
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
-
非アルコール性脂肪性肝疾患、ヨガ
- 資 格:
-
健康運動指導士、Yoga alliance認定講師
- 所属学会:
-
日本遠隔医療学会、The European association for the study of the liver、American association for the study of liver diseases、International society for traditional, complementary, and integrative medicine research
-
呉 昕澤Wu Xinze
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
- 資 格:
- 所属学会:
-
兪 睿Yu Rui
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
-
看護学、内部障害分野
- 資 格:
-
看護師
- 所属学会:
-
曾 文Zeng Wen
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、運動学
- 資 格:
- 所属学会:
-
澁谷綾祐Shibuya Ryosuke
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
-
脳卒中患者の歩行に関する研究
- 資 格:
-
理学療法士、認定理学療法士(脳卒中・脊髄障害)
- 所属学会:
-
日本理学療法士協会
-
内藤大樹Naito Daiki
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
-
理学療法士、認定理学療法士(脳卒中)
- 所属学会:
-
日本理学療法士協会、日本神経系理学療法学会
-
小畑景祐Obata Keisuke
- 役 職:
- 大学院生(医学履修課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
-
日本リハビリテーション学会専門医、義肢装具等適合判定医
- 所属学会:
-
日本リハビリテーション医学会、日本内科学会、日本義肢装具学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本腎臓リハビリテーション学会
-
杜 怡霖Du Yilin
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、内部障害学
- 資 格:
-
リハビリテーション医師(中国)
- 所属学会:
-
相馬奨太Soma Shota
- 役 職:
- 大学院生(博士後期課程)
- 専門分野:
-
内部障害学、神経科学、周術期リハビリテーション、せん妄
- 資 格:
-
理学療法士、3学会合同呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士、認定理学療法士(循環)、G検定
- 所属学会:
-
日本理学療法協会、日本心臓リハビリテーション学会
-
勝又泰紀Katsumata Taiki
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、内部障害学
- 資 格:
-
理学療法士、3学会合同呼吸療法認定士、がんのリハビリテーション研修会修了
- 所属学会:
-
日本理学療法士協会、日本腎臓リハビリテーション学会
-
蘇武倫絵Sobu Tomoe
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
-
理学療法士
- 所属学会:
-
日本理学療法士協会、日本障がい者スポーツ学会
-
朴 依眞Park Uijin
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
- 資 格:
- 所属学会:
-
日本味と匂い学会
-
岸 広樹Kishi Hiroki
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
-
理学療法士
- 所属学会:
-
日本理学療法士協会、日本神経理学療法学会
-
中川達裕Nakagawa Tatsuhiro
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般、内部障害学
- 資 格:
-
認定理学療法士(循環)、心臓リハビリテーション指導士、心不全療養指導士、3学会合同呼吸療法認定士
- 所属学会:
-
日本理学療法士協会、日本心臓リハビリテーション学会、日本循環器学会、心不全学会
-
李 響Li Xiang
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
-
看護学、内部障害分野
- 資 格:
-
看護師
- 所属学会:
-
芮 沐良Rui Muliang
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
-
内部障害・心肺リハビリテーション
- 資 格:
- 所属学会:
-
周 天天Zhou Tiantian
- 役 職:
- 大学院生(博士前期課程)
- 専門分野:
-
リハビリテーション全般
- 資 格:
- 所属学会: